ブタ美先生の看護師国家試験予想問題379

学生の皆様へ

【問題379】抗炎症薬の説明について正しいのはどれか。
1.アセトアミノフェンは弱い抗炎症作用を示す。
2.ロキソプロフェンナトリウム水和物は血小板凝集を抑える。
3.副腎皮質ステロイド薬には抗炎症作用があるが鎮痛作用はない。
4.セレコキシブは消化性潰瘍を起こしにくい特徴がある。

正解 4

解説 選択肢1

× アセトアミノフェンは鎮痛、解熱作用を持つが抗炎症作用はありません

解説 選択肢2

× 血小板凝集を抑えるのはアスピリンです。本剤は比較的有害作用が少なく、よく用いられます。

解説 選択肢3

× 体内から分泌される副腎皮質ステロイドと同様に、抗炎症作用、鎮痛作用のほか、免疫抑制作用などさまざまな効果を持ちます。一方で、有害作用も多くなります

解説 選択肢4

○ COX-2を選択的に阻害するため、ほかのNSAIDsよりも消化性潰瘍を起こしにくくなります。

★武田看護教育研究所のYouTube予備校にて、無料の学習動画を配信中です

★武田看護教育研究所&訪問看護ステーションプラチナ/SNSのご案内

タイトルとURLをコピーしました